Coleman(コールマン) クーラースタンド

campfm

2015年04月13日 23:21

Coleman(コールマン) クーラースタンド

買ってはいけないキャンプ道具の推薦を忘れていました。

ここ数年、キャンプに同伴することもなく、どこにあったっけ?古いキャンプ道具たちのなかに埋もれて忘れられている存在。見た目はいいのですが、実用性に乏しいアクセサリーの1つ。

Coleman(コールマン) クーラースタンド

何十キロのものを置く台なので予想以上に頑丈な作りとなっていて、安定感もあります。はじめてクーラーボックスを台の上に設置した瞬間の幸せ感はなんとも言えないものがあります。
が、その瞬間が結婚式のようなもので、幸せMAXみたいな。後はこの台の必要性の疑問が膨らんでいきます。地面からの熱気を遮断などといいますが、砂浜でもない限り、キャンプ場の日陰の地面は意外と冷たいです。
がんばって、しゃがまなくていいので中身が取りやすくなった、底が汚れないなどがメリットでしょうか。確かにクラーボックスの底は結露するので芝生や砂を拾いやすいです。汚れているのを知らないでそのまま車にの入れてしまって、荷台が芝生だらけになったなどを経験された方は多いかと思います。

初めてキャンプに投入した際、見た目以上のメリットを感じていなかった家内は車に乗せる際に悪気もなく地面にクラーボックスを置いてしまいました。スタンド導入の意図がまったく伝わっていなかったと悟りました。

そうなんです:そんな汚れは車に乗せる前に雑巾で拭けばいいのですよ!(笑)

まあそれでもっとコンパクトなら持って行くかもしれませんが、ちょっとした折り畳み椅子くらいの容積になります。
しかも台ごときに2kg。買うものがなくなった人が手を出す人が多いかと思いますが、3回目には家でのお留守番率の高い製品です。
デイキャンプだったので普段家でお留守番のアイテム出動!!
5,6年ぶりに太陽の光を浴びたか・・・

やはり、かっこいいですね


あなたにおススメの記事
関連記事